2009-01-01から1年間の記事一覧

2009〜大晦日でひとこと

とうとう2009年も残りわずか・・ 寒さが身にしみる気温だ 締めには最高かもしれない 雪降って地かたまれです 来年度初日も寒いかもしれない 満足とまでいかないがレコーディングも一段落した 一発どりのみで修正などをいれないことで生々しい感触を好む した…

ボーカルレコーディング〜格闘中

ボーカルの録音は体力がすぐにわかる人様のお耳に耐え得るだけの質にするために抑えることが課題 休憩して写真を眺める 幸い風邪もひかず声も正常なので気力体力との勝負なのだが面白い出来にするためには辛抱どころだ最高のビールを飲みたい!頑張らねば、…

レコーディング中〜デモ用

既に録音しているギターパーツに合わせて ボーカルのトラックを録音している ギターもそうだが毎日少しずつ録るスタンスである 音に合わせて歌うとなると意外とドキドキしてたまらないのだ 緊張感が漂うので一度に録るのは疲れすぎてうまくいかない また軽く…

リズムから曲に仕上る〜打楽器としてアプローチするの巻

ピアノにしろギターにしろ勿論、ドラムや太鼓類は言うまでもなく打楽器としてのリズムを打つことで出来る音に面白みや味わい、躍動感が生まれるメロディや和音の共鳴なども重要だがただ単なる打楽器としてのギターやピアノも楽しい曲に特徴も出てくるのでお…

英会話〜単語から学習やり直し

活きた英会話というものに縁遠い生活で時代が過ぎたいかんいかんと思い英会話用の単語でヒアリングしながら覚えなおすことを時間をつくり取り組んでいる昔覚えた記憶のある単語も随分忘れてしまった最近は映画を観るにしても聞き取るように努力しているだん…

録音〜簡易対策ポップガード

ある程度できあがった楽曲は録音をするデモテープ的に音を録るわけですがギターを生でとっても感度を高くしていると雑音に苦しむスタジオで録音しても呼吸音が気になるボーカル録りも考えてポップガードを使用してみるマイクを守るためであるが呼吸音が多す…

年賀状を書く〜年末

今年も残りわずか年賀状を書いたどちらかというとあまり書かない人ですけどとりわけ、知人だったり、仕事関連となると今はメールを年賀的に送るというのが比較的多い 年賀状文化というのも多様化していると思われる両方送るというのもあるが使いわける人が多…

詩から書くは有効な手法でオーソドックスといえるか

詩を書いて、それに音をつけたり、被せたりして曲をつくるこの場合、詩の世界とイメージがメロディやアレンジを導く 詩を書いてみよう!そのために普段から日記をつけたり、浮かんだ詩を記そう詩のワンフレーズにメロディをつけていく場合はアレンジやコード…

ペンタトニックスケール〜ソロギター遊戯

作曲上、ギターオリエンテッドを考えてみようつまりピアノでも鼻歌でもなくギターから曲をつくるコードを押さえてメロディを弾いてみるのも一つだつまり単音を弾くそのメロディのつながりで進むコードを決めながら書くこれはかなり個人のエモーションが反映…

遺跡〜城の文化

諸外国の城をみると国柄を感じるといっても映像や写真でみるに過ぎないが・・文化や環境などの要因で特徴がまるで違う日本の城は山だったり、堀、石垣など様々な防御があるが 天守閣そのものは要塞というより象徴シンボルといったとこかあまりに多くの遺跡類…

声〜奇妙

自分が歌う声を録音する聴いてみる ついでに天の声も・・ 普段聴いている声と随分違う訳だがある意味自分を知ることにもなるのでお勧めしたい歌である必要はないむしろ会話のほうが、普段の自分の声がまわりの人にどのように聞こえているかわかるというものだ…

想像する〜意識して楽しむ

kyouも積み重ねる 何?遊び心が結構役に立つ例えば、曲をつくる際に手始めに想像してみようギターを弾いている自分、歌っている自分、踊っている自分ピアノを弾く自分、ドラムを叩く自分・・・・これらを皆が見ているシーンを想像し楽しむ、また見せて楽しむ…

右肩〜メンテナンス

爪の次は右肩 爪は気をつけていて大丈夫なんだが右肩が気になる骨の鳴る音がするのでかなり心配だこのところスタンディングでなく座りのプレイが多かったので負担をかけたかもしれない私は寝るときに繰り返し寝返りうつ人なのでこのところ痛みがあって不自由…

コード進行〜プラス鼻歌をのせよう

作曲の手法については限りなくあるがギターで遊びながら曲をつくることができる「コード進行」のお遊びだコードを押さえたり、コード変更など初歩的なアプローチを練習しつつ構築できるまさに一石二鳥だよね。詩を書いていれば鼻歌をのせやすいよ単純なスト…

紅葉〜落ち葉の主張

公園の芝生がところどころ枯れてそうでない部分とコントラストをみせていたその上に、積もるのは枯れ葉である落ち葉である黄色、茶色、赤色様々な色に染まった落ち葉があちこちで主張していた何しろ綺麗であった今日は秋晴れでいい天気。気持ちいい!清掃は…

アルバム製作〜音源化の道程

近畿、九州、東北、東海、北陸、四国と渡り歩きつつ書き溜めてきたエモーションとアイデアを音源化に励む日々面白い楽曲に仕上がってはいるもののジャケット作製やコンセプトなどアイデアを練りつつ、発声、歌練、ギタープレイ・・コーラスやさらなるアレン…

楽器に惚れ込むことからはじめると手助けしてくれるの巻

作曲をしたり、音楽を演奏したり継続していくためには楽しまなければダメだまた、楽器をゲットして惚れ込むことも大事だ楽器がギターであれサックスであれドラムであれベースであれキーボードであれ・・最初の楽器は譲ってもらったりかもしれない だが、自分…

おみくじ〜景色を写す

今日は少し高いところに登り街を眺めた天気がよかった気持ちいい!!!!身近な場所でも訪れていないことがあったりするここは龍が昇る場所でもあるいくつもの地獄を体感しつつ身を清めるのだいつもより多めにボイストレーニングをし退化している街を車で通…

曲の分身化〜熟す料理を考える

曲を生み出すとき邪魔になる存在があるレコーダー、楽譜など記録するツールがそれだ おかしなことをいうようだが、そういうものなのだ。アイデアが熟してもいない段階で記録しても役には立たない。過程では記録など邪魔するだけである。 模索中のものは、ま…

金沢めぐりの風景

北陸あたりも演歌の舞台だよね。温泉に入りゆっくりするにはよいところ。金沢あたりを訪れると結構小物の土産類に事欠かない印象がある。食べ物も好きなほうだ。兼六園は何故か素通りして中をみてないが他にも楽しめるんだな、これが・・また行きたいよね。…

ピックストロークのおとざわり

久々にギターを鳴らしたここしばらく爪の大事と体調がおもわしくなかったため休養ギターのように実は体力を要する運動は厳しいと判断した鼻歌してミックス考えたくらい今日は爪のテストと同時にピックを試した既存の曲ではほぼ使用不可能なようだ。2曲ほどス…

おむすびをふたつ

[今週のお題]食欲はある贅沢な食べ物は時折最高のご褒美になるんだがカニ、フグ、和牛・・・ 食の贅沢を排除すると意外に楽しいダイエットも楽しいこのところ思ったほど運動できてないそうすると想像してしまう山登り・・いや、しませんけどね。最高の景色。…

続・チューニング

ノーマルチューニングでいろいろ試行錯誤をした後に例えば、コピーしたり、カバーしたり、アイデアを出したり、曲をつくってみたりした後に、再度戻ってくる場所がある。 それが、基本の一つでもあるチューニングである。 原点に戻るということもいえるので…

左手をご紹介致します

何気に使っている左手 いったい何につかっているのでしょう?無意識に使っている左手君を軽くご紹介。握力は推定70キロ強(少し落ちたかも)、皮膚は洗剤に弱い。皿洗いのバイトしてた頃は荒れて大変だった。コップ、茶碗を持ったり、ハンドルを持ったり、文…

チューニング

作曲するうえで基本はやはり大事。その最初がチューニングである。これは簡単といえば簡単だが、あなどるわけにはいかない。定期的に弦を張り替えるという作業もともなうけども上下のフレットポジションでドレミファソラシドを押さえて確認できるほうがよい…

爪のメンテナンス

どうも右手中指の爪がジーンとする削れている気がする今日この頃。ここ1年程はかなりギターを弾いた。曲を練ることが多かったからですが・・そう、私の場合基本フィンガーピッキングなので爪に負担がある。アコでしかも単音を比較的使う人でもあるが、単音和…

ディス・イズ・イットによせて

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2010/01/27メディア: DVD購入: 98人 クリック: 670回この商品を含むブログ (270件) を見るこれま…

セブン・イヤーズ・イン・チベット

セブン・イヤーズ・イン・チベット―チベットの7年 (角川文庫ソフィア)作者: ハインリヒハラー,Heinrich Harrer,福田宏年出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1997/11/25メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (13件) を見るこの作品名で何を思い出…

勝手に開講

カテゴリーは「珍作曲講座」不真面目とはいいませんが、とにかく珍なものになるでしょう。理論について語る、説明するといったことは期待できません。つまり、クラシック音楽を主とする音学的なアプローチなどは。勿論、音響でもありません。まぁ結果として…

今のところ願望にすぎないが・・

作詞作曲という創作活動をするうえで達成したいと思うことがある。海外で創作活動をしてみたい。旅行でなく、しばらく生活をしてみたうえで何が湧き出てくるか試したい。これまで日本を幾分かまわりつつ、生まれてきた作品はなんといっても宝だ。子供と同じ…